今回はOpenAIが日本時間2025年6月5日に発表した新技術を紹介します。
まず、業務の効率化を大幅に促進する機能として「Deep Research」が強化されました。従来のウェブ上の情報に加え、自社内の資料やデータベースなど、企業内の情報源を横断的に検索・分析して整理する機能が追加されています。必要な情報を迅速に入手し、より的確な意思決定を行えるようになります。
さらに、「Connectors」機能はCRMツールやメール、社内の文書管理システムなど、異なる業務ツールの情報をAIが連携して活用する仕組みです。例えば、プロジェクトの現状を瞬時に把握・分析し、次に取るべき効果的なアクションを明確に提示し複数ツールを切り替えながら情報を整理する手間を劇的に削減できます。
「Record Mode」は会議の効率を格段に高めます。会議中の音声を自動的に録音・文字化し、要点やアクションアイテムを瞬時にまとめて共有でき議事録作成にかかる時間を大幅に削減し、重要な情報を届けることができます。
また、「MCP(Model Context Protocol)」により、自社独自のアプリやデータベースをChatGPTに接続できます。この機能を利用すれば、AIが企業内のさまざまな業務アプリケーションを直接操作し、作業をさらに効率化します。
これらの新技術は、専門的な知識がない方でも簡単に導入・活用できるよう設計されています。(一部は専門的な知識、技術が必要になります)AIの導入が難しいと感じていた方も、この機会にぜひ試してみてはいかがでしょうか。
用語解説
- Deep Research:ウェブや社内資料を高速で調査・整理する機能。
- Connectors:複数の企業内ツールをAIで統合的に分析・活用する機能。
- Record Mode:会議音声を録音・文字化し、要点を自動的に整理する機能。
- MCP(Model Context Protocol):異なるシステムやアプリケーション間でAIがコンテキスト(文脈)を共有し、連携をスムーズに行えるようにするためのプロトコル。
参考サイト
ChatGPT for Business Updates
https://www.youtube.com/watch?v=9lSRViLugE0
ChatGPT Record
https://help.openai.com/en/articles/11487532-chatgpt-record
ChatGPT Synced Connectors
https://help.openai.com/en/articles/10847137-chatgpt-synced-connectors

技術とノウハウでデジタルシフトをサポート
中小企業の頼れるパートナー
執筆者: 綾部 一雄(株式会社クロスディーズ 代表取締役)
ネットワーク維持管理、システム開発、ベンダー調整のスペシャリスト。前職では、600名以上の介護事業所で、介護事業用ソフトの導入や契約の電子化、テレワークシステムの導入等に幅広くに携わる。2021年より、株式会社佐々木総研にて業務効率化のためのロボットや最新技術を活用した開発を行っている。